おすすめ

【まとめ】中国語リスニングの勉強方法とおすすめ勉強教材&学習本

中国語を勉強する方へ、レベル別に中国語リスニングのおすすめ勉強方法と本気で推薦するおすすめする勉強教材や参考書をまとめました。中国語のリスニング力を伸ばしたいという悩みをお持ちの方は、是非最後まで読んでみてください。

【中国語初心者必見】おすすめの中国語勉強方法と人気の本・参考書18選2023年、中国語勉強方法や中国語の勉強・独学におすすめ・人気の教材、本、参考書をまとめました。中国語の発音・文法・単語・リスニングなどの単元別におすすめ・人気の参考書・本を紹介します。中国語学習のメリットや勉強をする際に注意したいポイントも紹介。...
Contents

中国語含む言語における4つの重要要素

どの言語を勉強するにも同じことが言えますし、基本的な話になりますが、中国語をはじめとする語学は4つの要素から成り立っています。

1. リスニング(听力)

リスニングは聴く力です。リスニングを中国語で言うと、听力(ting li)となります。中国語のリスニングができるようになるには、発音、単語、文法をある程度理解する必要があります。

2. リーディング(阅读)

リーディングは読む力です。リーディングを中国語で言うと、阅读(yue du)となります。中国語のリーディングができるようになるためには、単語、文法をある程度理解する必要があります。

3. ライティング(书写)

ライティングは書く力です。ライティングを中国語で言うと、书写(shu xie)となります。中国語のライティングができるようになるためには、リーディングと同じく、単語、文法をある程度理解する必要があります。

4. スピーキング(口语)

スピーキングは話す力です。スピーキングを中国語で言うと、口语(kou yu)となります。中国語のスピーキングができるようになるためには、発音、単語、文法をある程度理解する必要があります。

今回は、そのうちリスニングにフォーカスを当てて、勉強方法やおすすめ教材などを取り上げていきます。

中国語リスニングに欠かせない3つのスキル

ここでは中国語のリスニングを勉強するにあたって、欠かすことのできない3つのスキルについてお話しします。

中国語リスングに必要なスキル1:発音

どの言語を学ぶにしても同じですが、発音は中国語リスニング力向上のためには欠かせません。中国語の場合、発音が若干ズレるだけでも、異なる意味になることが多いので、発音の勉強は必須です。

中国語リスニングに必要なスキル2:単語

リスニングにあたって、必ず単語を覚える必要性が生じます。単語をそもそも分かっていないと、リスニングをしても何も分かりませんよね?中国語のリスニング力を上げるためには、中国語単語をしっかりと覚える必要があります

中国語リスニングに必要なスキル3:文法

リスニングにおいて、単語だけでも一部分の意味を理解することは可能だと思いますが、文章が長ければ長くなるほど、文法の知識も必要になってきます。

このように、中国語のリスニングを向上させるためには、発音、単語、文法の3つのスキルが求められます。

日本人が中国語のリスニングを難しいと感じる理由

ここでは「なぜ、日本人にとって中国語のリスニングが難しく感じるのか?」という、よくある疑問についてお答えします

1 日本語には存在しない発音がある

中国語の勉強を始められている方は既にお分かりだと思いますが、中国語には日本語に存在しない発音があります。その最たる例は、中国語のそり舌音である「zhi chi shi ri」の発音です。日本語で耳にすることのない発音を聞くので、中国語のリスニングを難しいと感じてしまうのです。

2 同音異義語がたくさんある

中国語には日本語と比較にならないレベルで同音異義語が沢山あります。そうなると、「え!?こっちの単語!?」みたいなことが良く起こります。中国語は同音異義語が多いため、日本人にとってはリスニングが難しく感じてしまうのです。

3 エリアによって中国語の発音アクセントが変わる

中国語は中国語でも、エリアや地域によって発音の仕方が全然異なります。このことが、日本人にとって中国語のリスニングを難しく感じさせているのかもしれません。

4 口調が強く感じてしまう

一般的な日本人の方に中国語の音についてヒアリングをすると、うるさい、音が汚い、口調が喧嘩しているみたいなどと返ってくることも少なくありません。この点については、若干偏見も入っていると思いますが、口調が強めなことが、日本人にとって中国語のリスニングを難しく感じさせているのかもしれません。

5 中国語が読めるため、リスニングを蔑ろにしてしまう

日本人は中国語の文字を理解する能力を漢字のおかげで有しています。そのことが、逆にリスニングに力を入れなくてもいいやという怠慢な心を作り出している可能性があります。日本人は中国語を読めるために、リスニングを勉強することを避ける傾向があるため、リスニングを難しく感じてしまうのかもしれません。

中国語の聞き流しはリスニング力アップにおすすめなのか?

当サイト「おはチャイ」にも普段から中国語の相談が寄せられますが、時々、中国語の聞き流しはリスニング力の向上に効果的ですか?という質問をいただくことがあります。

この質問に対する回答としては、効果的になるケースと効果的にならないケースがあるとお答えしています。

詳しくはメッセージをいただければお答えしますが、聞き流しをするのであれば、ある程度の発音、単語を身につけてから実践されることをおすすめします。

発音練習がリスニング力をアップさせる!

上記でも少し触れましたが、中国語のリスニングを上達させるためには、発音を覚えることが必須です。発音は、中国語の音を正しく読みとるための最も基礎の部分ですし、発音練習を繰り返し行うことで、身体に中国語の発音が染み込んでいくようになります。

中国語の発音練習は地味で面倒くさいと思う気持ちは十分に分かりますが、決して手は抜かずに練習するようにしましょう。そうすれば、自ずとリスニング力アップに繋がります。

中国語リスニング力向上のために最速最短の勉強方法はシャドーイング

中国語に限った話ではありませんが、シャドーイングはリスニング力をアップさせる最強の勉強方法です。ここでは、効果的なシャドーイングの行い方についてお話しします。

そもそもシャドーイングとは?

シャドーイングとは、中国語をはじめとする言語を聞きながらそれを真似して発音する勉強方法のことです。文章を聞き終えてか繰り返すリピートとは違い、聞こえてくる中国語すぐ後ろを影(shadow)のように追いかけてるのが重要なポイントです。

シャドーイングで期待される3つの効果

シャドーイングが中国語の勉強方法として重要視される理由は、ネイティブスピーカー独特の「中国語のリズム、「発音」、「音の強弱」、「イントネーション」などを改善し、より本格的で伝わりやすい中国語を会得することができるからです。このシャドーイングの訓練を続けることでリスニング力はもちろんのこと、スピーキング力や語彙力の向上にも役立ちます。

1. 中国語リスニング力の向上

シャドーイングを行うにあたって重要なポイントは、「耳にする中国語と全く同じ発音・スピード」を意識することです。そのためには、短文でも長文でも集中力を絶やさずに聞く必要があります。シャドーイングを何度も行うことで、身体が自然と中国語のスピードに慣れて、これまで聞き取ることのできなかった単語が分かるようになっていきます。

2. 中国語スピーキング力の向上

シャドーイングを繰り返し行うことで、中国語特有のイントネーションやリズム、テンポ、区切り方などを自然と会得することができます。また、シャドーイングする文章自分が実際に喋っている気で行えるようになると、スピーキングに対する苦手意識を克服できるだけでなく、「相手に伝わる中国語の話し方」が身につき、結果としてスピーキング力の向上に繋がります。

3. 中国語語彙力の向上

中文をそっくりそのまま真似するシャドーイングでは、自分で声に出しながら練習するので、ただ単語だけを覚えるよりも、相当な語彙数を身につけることができます。その際、分からない単語についてはしっかりと調べる癖をつけましょう。

シャドーイングの効率アップの必須アイテム

ここでは中国語のリスニング力を伸ばすために、シャドーイングをする際に活用したいおすすめの必須アイテムをいくつか紹介します。

必須アイテム①:音声再生機(スピード調整機能付)

音源をどこでも聞けるように、必ず持っていおいてもらいたいのが、スピード調整機能付の音声再生機です。色んな会社が色んな商品を出していると思いますが、私がその中でもおすすめするのが、こちらの系統のソニー・ウォークマンです!!

えっ!?今更ウォークマンなんて古くない?と笑う人もいますし、実際に笑われることもある筆者ですが、シャドーイングをするのに超超超おすすめなんです!

なぜなら、ソニーのウォークマンは、音質が良いのはもちろんのこと、リピート箇所を固定することができるリピート機能があったり、音声の速度に関しても変幻自在に変えることができるから!!

中国語だけに関わらず、真剣に語学を勉強したいという方は、前向きに検討してみることをおすすめします。

必須アイテム②:イアフォンもしくはヘッドホン

リスニング力を向上させるためのシャドーイングについては、できる限り音源の音質を高めた方が、より効果的です。となると、イアフォンもしくはヘッドホンを使用するのがおすすめです。

↑Apple製品は、やはり最高の品質です。

↑値段こそはりますが、超高音質で、勉強のやる気もあがります。

既に皆さんイアフォンやヘッドホンについては自前のものをお持ちだと思いますが、買い替えなどのニーズがある方は、この機会に是非チェックしてください。

必須アイテム③:録音機(ICレコーダー)

シャドーイングでは、自分の音声を録音するという作業がマストです。携帯に備わっているボイスメモ機能などでも十分ですが、個人的にはICレコーダーなどの録音機を一つ調達しておくのも良いかと思います。

ICレコーダーなどの録音機を買う時のポイントは、決して高いものを買う必要はまったくないということです。ICレコーダーは中国語の勉強以外にも、職場などでパワハラなどを受けることがあった場合に、携帯よりもナチュラルに服のポケットに忍びこませることができたりと、用途も万能なのです。

おすすめのシャドーイング方法・やり方

ここでは中国語の勉強におすすめするシャドーイングの方法・やり方について手順を紹介します。

おすすめのシャドーイング方法Step1:何も見ずにリスニング

まずは、何を見ずに音だけ聞いて、リスニングします。この段階では、教材のテキストを一切見ないようにしてください。シャドーイングもまだしてはいけません。文章が一通り終わった後に、音だけを聞いてどれぐらい理解できたのか、リスニングレベルを確認します。

おすすめのシャドーイング方法Step2:何も見ずにシャドーイング

この段階ではまだ教材のテキストを見ることなく、聞こえる中国語だけを頼りにシャドーイングします。その際、シャドーイングの音声は後で確認できるように録音機器や携帯の録音機能を使用して、しっかりと録音しておきましょう。音に全然ついていけずに嫌になるかもしれませんが、めげずに最後までシャドーイングをやり切るという姿勢が大事です。発音・リズム・イントネーションに注意しながらシャドーイングを行うようにしましょう。

おすすめのシャドーイング方法Step3:録音した音声の確認

録音した音声を確認するという作業が、シャドーイングを行う上で、一番辛い作業だと思いますが、自分のシャドーイング音声を聞いて、発音できていなかったところ、ついていけなかったところ、中国語のリズムやイントネーションなどを確認します。
その際、発音できていなかった中国語単語はもちろん、リズムやテンポ、抑揚のある読み方になっていたかどうかを確認するようにします。

おすすめのシャドーイング方法Step4:テキストを見て内容や意味を確認

リスニングしたテキスト文章を見て、文章全体の内容を把握したり、聞き取れなかった単語やわからない単語の意味を確認します。その際、文法を合わせて確認するようにしましょう。

おすすめのシャドーイング方法Step5:中国語のピンインのみを見ながらシャドーイングを繰り返す

Step5・6に関しては、最初にシャドーイングをした時点での理解度にもよりますが、テキストの内容についていくのが難しかった場合は、音声と同じくらいの速さで喋れるようになるまで、ピンインを見ながらシャドーイングを繰り返します。

おすすめのシャドーイング方法Step6:中国語の漢字のみを見ながらシャドーイングを繰り返す

Step5でピンインを見ながらシャドーイングができるようになってきたら、今度は中国語の漢字だけを見ながら、同じようにシャドーイングを繰り返します。この時、多くの方が普段からどれだけピンインに頼ってしまっているか気付くことになると思います。

おすすめのシャドーイング方法Step7:何も見ずにシャドーイングを繰り返す

ここまできたら最終ステップです。漢字のみを見ながらのシャドーイングも問題なくこなせるようになったら、最後は、何も見ずにシャドーイングを繰り返していきます。その際、俳優や女優になって迫真の演技をしているかのように発音しましょう。感情をしっかりと込めて声に読み上げることで、フレーズのイメージと感情が一致するため、中国語を忘れにくくなります。リスニング力だけでなく、文法や語彙をまるごと身体に染み込ませることができるため、かなりおすすめです!

中国語シャドーイングにおすすめの勉強教材・学習本

ここでは中国語のシャドーイング訓練を行うにあたり、おすすめする勉強教材や学習本を紹介します。

著:李軼倫
¥1,980 (2024/07/21 10:20時点 | Amazon調べ)

↑NHKラジオ講座「まいにち中国語」の講師としても有名な人気中国語講師である李軼倫による中国語初心者のための渾身の中国語教材。コンテンツも充実している上で、分かりやすくおすすめです!

著:長谷川 正時
¥3,080 (2024/07/21 06:05時点 | Amazon調べ)

↑中国語の翻訳業界ではかなり有名な長谷川正時が描き下ろした、人気の中国語会話勉強教材です。シャドーイングにもかなりおすすめで、この本をやり込めばやり込むほど中国語が上達します!

中国語リスニング力強化におすすめの勉強教材〜初級者向け〜

ここでは、中国語の初心者向けに、リスニング力向上におすすめな勉強本を紹介します。

1. 合格奪取! 中国語検定 3級 トレーニングブック リスニング問題編

中国語検定を取る方にもおすすめのテスト対策用のリスニング問題集です。問題のレベルも易しく、解説も充実しているのでかなりおすすめです。

2. はじめよう中国語音読 初級編

著:李軼倫
¥1,980 (2024/07/21 10:20時点 | Amazon調べ)

上記でも紹介しましたが、NHKラジオ講座「まいにち中国語」の講師などとして大人気の中国語講師による中国語会話の勉強本。中国語初心者にはかなりおすすめです!

中国語リスニング力強化におすすめの勉強教材〜中級者向け〜

ここでは、中国語の中級者向けに、リスニング力向上におすすめな勉強本を紹介します。

1. 合格奪取! 中国語検定 2級 トレーニングブック リスニング問題編

中国語検定の勉強をしながらリスニング力を伸ばしたい方には特におすすめの中国語リスニング練習教材です。

2. 耳を鍛えて合格! HSK4級リスニングドリル

編集:増吉, 李
¥2,420 (2024/07/23 10:02時点 | Amazon調べ)

中国語検定HSKを勉強する人の多くが購入する超人気のリスニングドリルです!当サイトを運営するマイチャイとトシチャイも、当時はこの教材を使っていました!かなりおすすめの一冊です!!

中国語リスニング力強化におすすめの勉強教材〜上級者向け〜

ここでは、中国語の上級者向けに、リスニング力向上におすすめな勉強本を紹介します。

1. 耳を鍛えて合格! HSK6級リスニングドリル

編集:李 増吉
¥2,420 (2024/07/21 10:20時点 | Amazon調べ)

筆者がHSK6級を高得点で合格できたのはこのリスニングドリルのお陰だと本気で思っているほど、おすすめの一冊!HSK6級の本番を想定したリスニング問題はかなり勉強になりますし、テスト本番で役に立ちます!

2. 合格奪取! 中国語検定 準1級・1級 トレーニングブック リスニング問題集

難易度はかなり上級者向けの内容になりますが、中国語検定の最高峰である中検準1級・1級を受験する方が、必ず購入する一冊。ボリュームも多く、内容も難しいので、挫折する人も多いのは事実ですが、これを乗り越えた瞬間に合格の二文字が見えてくるのです!!

中国語リスニングを鍛えるのにおすすめのYouTubeチャンネル

ここでは中国語のリスニング力レベルアップに役立つおすすめのYouTubeチャンネルを紹介します。

1. 大人気の中国語YouTuber「李姉妹ch」

超優良なYouTuber動画コンテンツを提供することでも有名なのが中国語YouTuberである李姉妹です。李姉妹が出版している中国語学習教材「李姉妹のおしゃべりな中国語」や「長草くんと李姉妹の まるっと話せる中国語」は中国語会話力、リスニング力を鍛えたい人には超おすすめです。

著:李姉妹
¥1,650 (2024/07/20 21:51時点 | Amazon調べ)

2. 中国語を学ぶのにおすすめな「カエルライフ」

中国語を総合的に真面目に学びたい方におすすめなYouTubeチャンネルです。コンテンツの豊富さや聞き流しに定評があります。

ここでは、おすすめのYouTubeチャンネルを2つだけ紹介するに留めますので、その他のおすすめ中国語YouTuberについて知りたい方は、下記の記事を一読ください。

【まとめ】中国語の勉強・独学に人気&おすすめのYouTubeチャンネル中国語を楽しく勉强・学習したい方へ、中国語の勉强コンテンツを発信する人気&おすすめの中国語のYouTubeチャンネルや語学YouTuber(ユーチューバー)を15つ紹介します。中国語YouTuberの王道「李姉妹ch」から、最近話題の中国語勉强系YouTuberまで、様々取り上げているので是非お気に入りの中国語系YouTuberを見つけてみてください。...

中国語リスニング力向上におすすめのアプリ

ここでは中国語のリスニング力アップに役立つおすすめのアプリを紹介します。

1. 究極中国語

単語、会話、文法などを総合的に学ぶことができる中国語勉強アプリです。日本人の間では比較的人気で、特にHSK対策として使用している人が多い印象です。

2. NHKゴガク 語学講座

日本の中国語学習者に大変人気があるのがNHKが提供する、「NHKゴガク 語学講座」です。中国語学習コンテンツも充実しており、リスニングや会話のコンテンツは評判が高いです。

ここでは、アプリを2つだけ紹介するに留めますので、その他の中国語学習アプリをもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を一読ください。

【2023年】人気でおすすめの中国語勉強・学習アプリまとめ32選中国語の勉強におすすめの中国語勉強・学習アプリをまとめて32アプリ紹介。良質な中国語学習アプリが多いので、中国語を勉強する方にとっては、中国語の語学力を大きく伸ばすチャンスです。カテゴリー別に紹介しています。...

中国語リスニング力アップにおすすめのドラマ

中国語の初級者にいきなり中国語のドラマは難しいと思いますが、ある程度中国語ができるようになってきた中級者から上級者に超おすすめのドラマが【欢乐颂】という、2016年に中国で大ブームを巻き起こした、上海に住む5人の女性が主人公の恋愛ドラマです。欢乐颂では、楽しく中国語の勉強をすることができるのはもちろん、中国の現代社会の闇が浮き彫りになっているドラマで、中国の社会状況についても理解が深まります。

中国語のリスニング力アップにおすすめのテレビ番組

中国語リスニング力アップに繋がるおすすめのテレビ番組としては、外国人が中国語を使って会話をしているテレビ番組がおすすめです。なぜなら、彼ら彼女らも、皆さんと同じように中国語を勉強中の身であり、比較的耳に優しい中国語を話すからです。おすすめのテレビ番組はいくつかありますが、筆者が特におすすめするのは、台湾の超人気番組である【2分之一強です。この番組は、中国語を話せる外国人(レベルは初級レベルから上級レベルまでバラバラ)がメインゲストとなり、色んなトピックについて、各国を代表して好きに意見を言い出す番組です。中国語のリスニング力向上に繋がるだけでなく、ソフトな面での異文化理解も深まる面白いバラエティ番組なので、気になる方は是非ご覧ください。

中国語のリスニング力向上におすすめの音楽サイト

勉強教材を使って真面目に中国語のリスニングを勉強するだけでは飽きる、つまらないという方には、中国語の音楽を聴くのもおすすめです。中国語の歌は、声調が曖昧になってしまうという懸念点はありますが、楽しく中国語のリスニング力を上げるという点においては優れていると思います。

中国語の歌、通称C-POPに関するブログは日本人が運営するものだけでも無数に存在する訳ですが、その中でも特におすすめなのが日本最大級の中国語歌詞の翻訳サイト「C-POPマニア」です。

中国語の歌で勉強する場合、中国語の歌詞、四声付のピンイン(拼音)、日本語訳が欠かせませんが、ほとんどのブログにはそのいずれかが欠けています。ですが、「C-POPマニア」にはその全ての要素が揃っているのです。

なので、中国語のリスニングを楽しく向上させたい方は是非、「C-POPマニア」を覗いてみてください。

さいごに

ここまで、中国語をこれから勉強する方のために、レベル別に中国語リスニングのおすすめ勉強方法と本気でおすすめする勉強教材や参考書を紹介してきましたがいかがでしたか?

皆さんのリスニング力が少しでもアップすることを心より願っています。

この記事が少しでも参考になっていると幸いです。